「ブログをやりたいけど、タイピングが苦手…」
「タイピングができないと稼げない?」
「ブラインドタッチのコツを教えて!」
ブラインドタッチができると、それだけ記事を書く時間の短縮につながります。
ですが「ブログをやりたいけどタイピングが苦手」という方もいるでしょう。
今回は「ブラインドタッチはブログに必須なのか」「タイピングを早くする方法」を誰でもわかるように解説します。
今日から実践できる内容も紹介するので、ぜひ最後までお読みください。
【結論】ブラインドタッチは必須ではないけどできた方がいい
ブログを書くのにブラインドタッチは必須ではありません。
最初は量より質を意識した方がいいからです。
ブログを書けば書くほど、いつのまにかタイピングは早くなります。
とはいえ、ブラインドタッチができると執筆が早くなるのは間違いないので、タイピング練習をするのはありです。
ブラインドタッチができるようになる方法
ブラインドタッチを身につけるには、以下の3つの方法がおすすめです。
- ホームポジションを覚える
- まずは正確さを重視する
- ブログを毎日書く
下でひとつずつ解説します。
ホームポジションを覚える
ブラインドタッチを身につけるには、キーボードのホームポジションを覚えることが不可欠です。
ホームポジションは、「F」と「J」の突起に人差し指を置いて、その真横に中指、薬指、小指を置くスタイルです。
ホームポジションでは、どのキーをどの指で押すかがはっきりしています。
そのため、ホームポジションを覚えることはとても重要です。
まずは正確さを重視する
タイピングは、まず早さより正確さを重視しましょう。
初心者であれば、正確さを重視した方が実は早く書けます。
実際、私はタイピングのスコアを計った際に、早さより正確さを重視した方がいい結果になりました。
まずは確実にキーの位置や対応する指を覚えて、徐々に早いタイピングを心がけましょう。
ブログを毎日書く
タイピングについて覚えたら、ブログを毎日書きましょう。
ブラインドタッチを身につけるには、とにかく多く執筆をすることです。
ホームポジションを意識して執筆すれば「ブログの書き方を身につけられる」「タイピングに慣れていける」「サイトが育つ」と一石三鳥です。
ブログをとにかく書きましょう!
まとめ
ブラインドタッチは必須ではないですが、できた方がブログを書くスピードが変わります。
ブログを書き続けて手を動かして、ブラインドタッチをできるようにしていきましょう。
コメント